豆腐マイスター
くどう しおり について
お豆腐屋さんのある町を残すために
旅をしながら「豆腐」の「食文化」を
研究・発信しています
-
豆腐のイベント企画プロデュース
-
取材・コラム執筆
-
イベント・ワークショップ
-
メディア出演・企画・制作協力
-
豆腐のキュレーター・コーディネート
-
雑貨制作
-
プロデュース
-
商品・メニュー開発
-
広報・営業サポート
-
豆腐品評会運営サポート
-
写真撮影・提供
「往来(おうらい)」を屋号に、日本各地の豆腐の作り手を訪問取材・撮影し、コラム執筆・イベント企画・メディア出演などを通じて、豆腐の食文化の啓蒙・発信活動を行っています。
活動の経緯についてはこちらのインタビューに目を通していただければ幸いです。
-
Less is more. インタビュー記事
https://note-infomart.jp/n/nc3e936a6e1b3
-
Mo:take Magagine インタビュー記事
https://motake.jp/magazine/mamechan01/
https://motake.jp/magazine/mamechan02/
https://motake.jp/magazine/mamechan03/
1990年〜
群馬県で生まれる。
幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐はその中心にあり、無類の豆腐好き。
2009年〜
立教大学異文化コミュニケーション学部へ入学。アイルランド留学を経験。日本語教師を目指すようになる。
2013年〜
大学院へ。日本語教育を勉強する過程で「食文化としての豆腐」の魅力に目覚め、「豆腐マイスター」を取得。
2014年〜
年間約500軒のペースで豆腐製造事業者がなくなっている現実に衝撃を受け、大学院を自主退学。そこから、国内外で、手作り豆腐ワークショップや食育イベントなどの活動開始。
2018年〜
「往来(おうらい)」を屋号に、全国各地を往き来し、豆腐文化の発掘と発信を本格的に開始。
イベントプロデュース・企画・デザインなど取り組み始める。
2019年〜
・旅するプロデュースカンパニー「TAN-SU(タンス)」で地域活性プロジェクトに携わる。
・豆腐をモチーフとした雑貨ブランド「豆冨:まめとみ」を立ち上げる
・「豆腐マイスター功労賞」受賞
2020年〜
・『まいにち豆腐レシピ』(池田書店)
11月12日に刊行いたしました!
2021年〜
・ラジオは積極的に出てます
・テレビは企画によります
(自宅取材・ランク付けはお断りしております)
・雑誌&WEB媒体、
・執筆依頼受けております
主なメディア出演歴
TV
「マツコの知らない世界」(TBSテレビ系列)
「ごごナマ!」(NHK総合テレビ)
「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)
「ビビット!」(TBSテレビ系列)
「報道ステーション」(テレビ朝日系列)
「かみひとえ」(テレビ朝日系列)
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(テレビ東京系列)
「オータケ・サンタマリアの100まで生きるつもりです」(テレビ朝日系列)
「本能Z」(CBCテレビ)
ラジオ
「ジェーン・スー 生活は踊る」(TBSラジオ)
「田中みな実あったかタイム」(TBSラジオ)
「すっぴん」(NHKラジオ)
「ごごラジ!」(NHKラジオ)
「高橋みなみの『これから、何する?』(TOKYOFM)
「ANA World Aie Current」(J-wave)
「GOOD NEIGHBOR」(J-wave)
「LOHAS TALK」(J-wave)
「SEASONS」(J-wave)
「SARAYA NATURAL STYLE」(J-wave)
「金つぶ」(bay fm)
「日本カワイイ計画。 with みんなの経済新聞」(JFN)
雑誌
「coolpad plus」(セブン&アイ出版)
「料理通信」(料理通信社)
「女性セブン」(小学館)
「mina」(主婦の友社)
往来:おうらい とは
1 行ったり来たりすること。行き来。
2 人や乗り物が行き来する場所。道路。
3 互いに行ったり来たりすること。交際。
4 感情や考えが、心中に現れたり消えたりすること
5 寺子屋で使用されていた初等教育用の教科書「往来物」の略称。